ママザウルスです、こんにちは!
さて、本日はうちで使用している子どもの食器をご紹介させていただきたいと思います。
結局ワンプレートが便利!!
小皿やご飯茶碗等もご紹介します。
ママザウルスの食器や食事への思いも少し語らせていただいています。
どうぞ最後までご覧ください。
食器への思い
ママザウルスは、上手ではないのですが、一応料理大好きです。
気持ちだけはあるのです。笑
最近は兄ザウルスの入園、弟ザウルスの2回食でてんやわんやな毎日ではありますが、食事だけはできる限り栄養満点でおいしく楽しく、家族みんなの元気の源になるようにと思っています。
なんだろう、食事に関しては結構こだわりがあるんですよね。
知識はないですよ。こだわりだけあるんです。笑
母として妻として家族が健康に生きていく為に栄養満点なものを作らなければいけないですもんね。
そうそう、我が家は私以外みんな男性な訳で。
子どもでも男性は男性だから、私には理解できないことがきっと色々あると思っています。
というか一緒に生活していて思います、男と女は事実として全然違う生きものです。
きっと、子ども含め男性って日々の悩みや不安を言葉にするのはあまり得意じゃないと思うんですよね。
あ、失礼だったらすみません。
男性は女性よりも、不満を喋ることで発散しないイメージという意味ですよ!
あら、今度は女性に失礼か(^o^)/ナンテコッタ
だからいつも、パパザウルス、兄ザウルス、弟ザウルスのことは食事で労いたいと思ってはいます。
(できてるかどうかは不明です。笑)
だから私が作りたいのは、
早く帰って食べたいと思ってくれるようなごはん。
嫌なことがあった日でも元気になれるようなごはん。
疲れが吹っ飛ぶようなごはん。
何かを決めなくてはいけない時に、背中をおせるようなごはん。
季節の変化や体調の変化に適応していく手助けをできるようなごはん。
何より単純に「めしがうまい!」これって子どもはもちろん、特に男性にとってめちゃくちゃ大切な気がしています。
一番大切なことなんじゃない?
これも失礼にあたる?(^o^)/
私の勝手な考えですけれども。笑
あーこの話だけで1つ記事書けそう。笑
そんな私にとって、食器って結構大切だったりします。
素敵な食器は、料理をする側のモチベーションアップにつながることはもちろん、家族の食欲アップにつながること間違いなし!!
今回は、子どもたちの食器を少しご紹介させていただきますね。
子どもの食器紹介
うちで使っている子供用の食器をいくつかご紹介しますね。
恐竜のワンプレート

やっぱり楽チンなのはワンプレート!!
特に兄ザウルスは恐竜オタクなのでこのお皿がたまらなく好きですね。
食べたら、恐竜に会える!最高!
こちらは、プチジュールパリというブランドのもので、お値段はちょっと、いや結構高めですが塗装が10年持つそうです!
いただきものですよ!
質感が良くて、とても使いやすいです。
プチジュールパリは本当にどのデザインもかわいい♡
![]() |
Moomin ムーミン petit jour paris プティジュールパリ メラミン4コンパートメントプレート ( ムーミンファミリー )【北欧雑貨】
|
![]() |
Moomin ムーミン petit jour paris プティジュールパリ メラミンギフト5点セット【北欧雑貨】
|
![]() |
Petit Jour Paris プティジュールパリ カンパーニュ メラミン4コンパートメントトレイ【北欧雑貨】
|
私がもっている恐竜のお皿は公式サイトで購入できます!!
女の子向けのデザインのものも多いのでぜひチェックしてみてください。
アンパンマンの小皿
アンパンマン、お気に入りです♡
またしてもいただきもの♡
あれっ!これね、カレーパンマンもいるはずなんですよ。
最近使ったのに行方不明でございます。
(兄ザウルスのおもちゃ箱が怪しい。笑)
お醤油を少し出したり、果物を少しのせたりに便利で毎日活躍してくれています。
小皿って大好きで集めちゃうんですよね。
![]() |
それいけ!アンパンマン 顔型小皿セット (アンパンマン/しょくぱんまん/カレーパンマン/ばいきんまん/ドキンちゃん) (皿/プレート) 日本製 キッチン用品 プレゼント 送料込み*
|
フランフランのワンプレート

こちらは、朝食用にフランフランで購入したワンプレートです。
ヨーグルト、チーズ、フルーツ、パンをのせることが多いです。
洗いやすく、水を弾いてすぐに乾きます。
サイズがコンパクトなのもありがたい!!
食パンは2つに気っておしゃれに重ねる感じにすれば片側にのりますよ!
子供だけでなく、大人も使っています。
これがあるとおぼんがいらないので、毎朝の食事の準備がぐっと楽になりました。
こういうタイプのワンプレートって本当に種類が豊富ですよね。
わりとどこにでも売ってたりします。
![]() |
|
![]() |
【あす楽対応】 アカシア食器 ワンプレート食器 皿 仕切り 木製 食器 おしゃれ プレート アカシア 木製食器 木製プレート トレー北欧 カフェ ナチュラル レクタングル L 仕切付
|
西松屋のご飯茶碗と味噌汁椀
毎日絶対に使うアイテムはやっぱりこれ!
ご飯茶碗と味噌汁椀です。
味噌汁椀は持ちやすさを考えてコップ派。
こちらは西松屋で購入しました!
2つで1200円くらいだったかな!
兄弟2人にそれぞれ購入しました。
割れない!レンジok!軽い!
デザインも優しくてかわいくてお気に入りです。
おわりに
子どもの食器を少しご紹介させていただきました。
いかがでしたでしょうか?
今回はワンプレート推しでご紹介させていただきました。
やっぱり楽なんですよね、ワンプレート!
正直、生後7ヶ月の弟ザウルスはとろとろしたものを食べることが多く、ワンプレートはまだあまり使いません。
最近はよく食べるので、最後にご紹介したご飯茶碗などを使っています。
手づかみ食べが本格化するとワンプレートが大活躍してくれるでしょう。
皆様はお子様にどんな食器を使われていますか?
大切な子どもの食器だからこそ、機能性やデザインにはこだわりたいもの。
お気に入りの食器を使うと毎日の充実度がぐっと高まるように感じます。
大人の食器もそろそろ新調したいなー♡
今回はここまでです!
最後までご覧いただきありがとうございました。
よろしければこちらもご覧くださいね。