ママザウルスです、こんにちは!
ご訪問ありがとうございます!
弟ザウルスの離乳食に兄ザウルスのトイトレと毎日慌ただしく過ごしております。
今回は弟ザウルスの離乳食進捗状況をお伝えさせてください。
離乳食開始7日目以降の野菜をプラスする様子です。
現状はこんなかんじ
おかゆが大好きな弟ザウルス。
もう少しで6ヶ月をむかえます。
離乳食を開始して1週間が過ぎたので、野菜プラスしはじめました!という状況です。
おかゆが大好きな弟ザウルスは、もう食い意地が素晴らしくて。
スプーンを自ら口へ押し込みます。
いつも離乳食の、時間になるとチラチラ私の様子を確認します。
大変なのが、昼食や夕食の時です。
私と兄ザウルスが食べているのを、よだれを垂らして欲しそうに見つめます。
よこせー!としがみついてきたり。
なんだかすごく、かわいそうでつらいんですよね。
弟ザウルスの離乳食はまだ午前中の1回のみ。
昼食、夕食をあげる訳にはいきません。
一緒に食べられるようになる日が待ち遠しいね!!
野菜開始!まずは何から?
一般的には離乳食を開始して1週間くらいしたら、野菜をプラスします。
アレルギーが少なく、味も食べやすいものから進めます。
にんじんやかぼちゃからはじめる方が多いように思います。
うちの場合も、兄ザウルスの時同様にんじん小さじ1もないくらいから。
野菜開始ウィークはこんなかんじで進めました。
以下の野菜に+10倍粥小さじ4くらい。
- 月曜日 にんじん小さじ1以下
- 火曜日 にんじん小さじ1.5
- 水曜日 かぼちゃ小さじ1
- 木曜日 にんじん小さじ2
- 金曜日 ほうれん草小さじ1
- 土曜日 かぼちゃ小さじ2
ほうれん草はちょっと嫌いなのか、顔をしかめていましたが、全て完食してくれました。
その日あげる食材を決める時に大切なのが、新しい食材は病院があいている時間にあげるということ。
アレルギー対策ですね!
うちの場合は、かかりつけ医に見てもらえる平日に新しい食材を試すと決めています。
兄ザウルスは特に何のアレルギーもありませんでした。
弟ザウルスはどうだろう?
はじめての食材を与える時はドキドキしますよね。
ベビーフード様々
先程、野菜を+した週の離乳食をご紹介させていただきました。
実はベビーフード使っちゃってます。
かぼちゃとほうれん草。
![]() |
|
ほとんどやないかーい!!
ちょっと今週は色々とバタバタしておりましてそのあの。
久々の離乳食、なんだか流れを色々忘れてしまっていて、買い物を忘れていたり、作り置きも忘れていたり、段取りが悪く、思ったより作れませんでした。
久々すぎて、はじめはおかゆもうまく作れなかった始末。汗
ブログ書いてるからじゃない?笑
とか言わないでください。
ブログは大切な息抜きタイムなのであります。えっへん!
離乳食初期って、食材を細かく細かくしないといけないじゃないですか?
初期こそ、ベビーフードが便利だったりします!
ままま!来週からは手作り頑張ろーう!!
これからはまた週末に離乳食の作り置きをしようと思ってはいるのです。
ペースを掴めばこっちのもんだ!
でも、ベビーフード様々の力はしっかりおかりすると思います。
パパザウルス、兄ザウルスの生活もあるし、うまくバランスをとりながら無理なく進めよう。
今後の流れ
離乳食がはじまり、2週目から野菜が加わり、3週目から4週目あたりからたんぱく質をプラスしようと育児書で読みました。
うちは3週目半ばくらいからはじめる予定です。
たんぱく質第一段は豆腐にします。
それから白身魚ですね!
お買い得だった鱈を冷凍庫に放り込んであるのでそちらを。
そして野菜は、カブや小松菜にチャレンジしようと思っています。
こちらも、最近やおやでお得にゲットしたので、冷凍庫に放り込んであるのです!
いっぱい食べてくれるかなぁ。
ちなみに離乳食の野菜はお味噌を作るときに小さくした野菜をお茶パックに入れて一緒に煮込んで途中で取り出す形で作ってまーす!
これ本当に楽ちんです!
おわりに
今回は弟ザウルスの離乳食進捗状況をご紹介させていただきました。
いかがでしたでしょうか?
弟ザウルスは今のところ、比較的よく食べてくれています。
でもね、ここからなんです。
兄ザウルスの時は離乳食中期あたりに全然食べない期間がありました。
捨てる量が本当にすごくて。
母、悲しくて虚しくて毎日泣きました。
今では食べ過ぎて困っているくらいですが。
ママが焦らないことが大切ですよね。
私もゆったりどっしりかまえたいと思います。
ベビーフードにだって頼ってok!!
食べない時期はあってあたりまえ!
気にしすぎなくてok!
だから離乳食奮闘中のママさんは、しっかり食べてしっかり休んでくださいね(*^^*)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう!
離乳食開始~3日目の記事はこちら★