ママザウルスです、こんにちは!
あたたかい日が増えてきましたね。
いよいよ、春なのでしょうか。
こんな時代です。
子供も大人もいろんなこと、我慢してますよね。
あたたかい季節、楽しいこといっぱいでありますように。
さて本題です。
これからの季節、つらいのが花粉症!
今年の花粉の飛散量は例年よりも少なめだとか。
ママザウルスは、出産で体質が変わってしまったのか、ここ最近かなりきついですが、皆様いかがでしょう?
今回は子供の花粉症についての記事です!
皆様のお子様はぐずぐずされてますか?
うちの場合をご紹介させてください。
病院を受診のした結果もご紹介しておりますのでどうぞご覧ください。
うちの場合
うちは先日から、兄ザウルスに花粉症の症状があります。
兄ザウルスは3歳。
2歳の時もこの季節は少しぐずぐずしていました。
私もパパザウルスも花粉症には悩まされてきたので、兄ザウルスにも遺伝してるのでしょう。
兄ザウルスの最近の症状はこんなかんじ。
- 肌荒れ
- 鼻水
- 鼻声
- くしゃみ
- 涙目
- 眠気
- 目のかゆみ
もう半年以上昼寝をしていない兄ザウルスが1時間昼寝をしていたり。
かなりつらそうです。
目をこすってしまうのも心配です。
花粉の季節のこのだるーい感じ。
本当つらいですよね。
子供の花粉症対策
花粉症って対策が難しいですよね。
うちの場合ですが、子供の花粉症対策はこんなかんじです。
- 既製品に頼る
上の写真は静電気の発生を防ぎ、花粉がくっつかないようにしてくれる、アレルブロックという商品です。
![]() |
アレルブロック 花粉ガードスプレー ママ&キッズ(75ml)【evm5】【アレルブロック】[花粉対策 花粉ブロック] 価格:837円 |
イラストが可愛い!!
これを使うと気持ーちましになしような。
花粉症がぴたりとおさまるわけではありませんが。
- 床掃除強化
花粉は重いので床にたまりやすいと言われています。
特に弟ザウルスは床にべったり生活。
とりあえず毎日床拭きはしています。
うそ、毎日はしてないな。笑
- 空気清浄機に頼る
子供のそばで空気清浄機を24時間フル回転。
加湿器も。
これが一番効果を感じますね。
空気清浄機はすごいよ、やっぱり。
- 帰宅したら即着替え
これは花粉症対策というより、コロナ等ウイルス対策ですが、花粉症にも効果的だそうですね。
これくらいしか対策してませんでした。
R1ヨーグルトは毎日摂取していますよ。←R1信じすぎ。笑
うーん。
花粉症との戦い方がいまいちよくわらない。
花粉症には、何をしても勝てない気がしています。
花粉症に打ち勝った人を見たことがないもの。
(この後、病院に行き色々アドバイスをもらい、花粉症に立ち向かう決意をします。笑)
受診してきました
兄ザウルス、この記事を書いている途中に病院につれていってきました!
いつもお世話になっている大好きな先生のところへ。
もう少し様子を見ようと考えていましたが、やはりぐずぐずしていて「もう待てない!!なんでもいいから薬をくれ!」と思い行ってきました。
受診した結果、鼻も目もかなり腫れているそう。
正式なアレルギーテストはしておりませんが、アレルギーで間違いないだろうと。
また3歳になりたての兄ザウルスはアレルギーテストをしても反応するかわからないそうな。
目薬や粉薬、処方していただきました。
でもでも、
花粉症かどうかはまだわからない!そうです。
え!花粉症じゃないの?!
今は2月。
黄砂やPM2.5もうようよ飛んでいて、寒暖差も重なり、体調を壊す子供が急増しているとのこと。
もちろん、大人もしんどい今日この頃。
花粉症なら5月くらいまでずっとぐずぐず。
黄砂やPM2.5の影響なら症状に波がある。
だそうです!もちろん、人それぞれ環境にもよるだろうけど。
兄ザウルスは2週間程お薬を試してみて、様子をみることになりました。
毎年この季節はお世話になるかもなぁ。
子供でも錠剤が飲みやすくなる、おくすり飲めたねを購入して帰りました。
ちなみにこれ、兄ザウルスはおいしすぎておかわりコールが止まりませんでしたよ。
![]() |
価格:294円 |
やっぱり病院に頼るのが一番ですよね。
お医者様はプロだもの。
ちなみにお医者様からいただいたアドバイスで実践していなかったことがありました。
外から部屋に入るときは、顔を洗わせる。
これ、やってなかった!!
手洗いうがい顔洗い。
その後着替えももちろんいつも通りに。
よし、これでいこう!
とは言え子供に顔を洗わせるのは大変ですよね。
濡れタオルで拭いても良いそうです。
おわりに
花粉症で悩んでる方、多いと思います。
お子様がぐずぐずしている姿、かわいそうで見てられないですよね。
春のあたたかくて気持ち良い時期を、頭がぼんやりした状態で過ごすなんてできれば回避させてあげたい。
やっぱり病院で相談するのが一番!
これは大前提ですよね。
アレルギーなのか風邪なのか見分けがつかない場合もあるだろうし。
外出先からかえったら顔を洗わせる。
これも効果的らしいので、手洗いうがいとあわせて実践してみようと思います。
日々、試行錯誤。
これしかないですよね。
あたたかくて幸せな春。
少しでも皆様のお子様の花粉症が和らぎますように。
対策がんばりましょう!!
この記事が少しでも誰かのお役にたてていたら幸せです。
とにかく顔を洗って、病院へ!←まとめすぎ!笑
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こちらの記事もよろしければご覧ください。