【PR】CrowdWorks無料登録で在宅ワーク始めよう!

育児ブログの稼ぎ方|運営1年半月間4000PVの記録公開!子育てブログは稼げない?

スポンサーリンク
ママザウルス
ママザウルス

ママザウルスです、こんにちは!今日は備忘録をかねたブログ開設1年半の運営報告ですね。

今回は、「子育てブログは稼げるのか?」と絡めてまとめてみたいと思います。

  • 子育てブログが稼げるのか気になる!
  • ブログを1年以上運営いているけど、1万PV/月間とか遠いわ!
  • SNSはやりたくないけどブログを収益化したい。

そんな方に共感していただけるのでは???ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

育児ブログは収益化できるの?

育児ブログは収益化できるの?

ありきたりな子育て体験を発信してもなかなか稼げないって聞くけど…。

  • 「育児ブログ 収益化」
  • 「育児ブログ 稼ぎ方」

を検索される方が多いということで、運営報告と絡めてこの記事を書いています。

ママザウルス
ママザウルス

私のブログはまだ全然すごいレベルではないんだけど、1年半ブログを運営してみてある程度ブログ運営のことが分かってきたような気がするので、こうして「育児ブログ」と「稼ぐ」ということについて発信してみちゃうわけなんだな。

ありきたりな子育て体験を発信してもなかなか稼げないって聞くけど…。

ごもっとも!ただただ体験を発信していてもなかなか稼げません!!

育児ブログが稼げないといわれる2つの理由

育児ブログでがっつり稼ぐのは結構難しいと思います。理由は大きく2つ。

育児ブログは稼げない理由①ライバルが多すぎる

育児ブログを収益化するにはライバルが多いことを念頭におく必要があります。

SEOを意識せずにただ日記のように書いた記事では検索で上位をとることが、難しいということです。

育児を経験する人間の数が多いのと、育児に関する情報を検索する人間が多いのと、それを発信、記録したい人間が多いからです。

なぜって、子育ては自分の人生をかけた経験であり、子どもはかけがえのない目に入れても痛くない宝だからですよ。

みんな、いつだって我が子の話を聞いて欲しいし、我が子の幸せにつながる情報を探しているんですね。

とは言えライバルは仲間です。

育児に奮闘する仲間ですよ!一緒に頑張ろか!

www.mamasaurus.jp

育児ブログは稼げない理由②広告等の単価が低い

育児関連のコンテンツに表示されるアドセンス広告やアフィリエイトの単価の話です。

もちろんイレギュラーはありますが、育児ブログにある広告=単価が低いというイメージで良いでしょう。

というのも、簡単に言うと、PVを集めたところで広告やアフィリエイトの単価自体が低いことが多いんですよ。金融や不動産、家電系ブログと比べてね。

教育系の商材や学資保険系広告を取り入れればそれなりの単価にはつながるだろうけど、それでも金融等お金に関する情報を発信しているブログとの単価の差は明確です。

ママザウルス
ママザウルス

0が2つ3つ違ったりします。これはもう仕方ないね。もし、とにかくブログで稼ぎたいって思うのであればブログのジャンル選定の時に育児は正直はずすべきかなー。

育児ブログの稼ぎ方3選

育児ブログの稼ぎ方

思いつく限りの育児ブログの稼ぎ方をまとめてみます。

もちろん①から③まで全部やるのが正解でしょうね。

育児ブログの稼ぎ方①PV稼いで広告費&アフィリエイトで収益化

PV数は分母です。

分母が増えないと、クリック率も購入率も上がりませんよね。数撃ちゃ当たる訳でもないんだけど、数撃って当てないと!笑

SNSを駆使してとにかく更新しまくる

更新頻度、拡散力は大事です。

お前が言うなよって感じでしょ???

ブログもね、はじめはとにかく毎日更新せよ!とか言うじゃないですか。

やっぱり更新頻度って運営者の熱量だから。読み手にとって運営者の熱量は大事ですよね。

ちなみに2022年9月にやっとこさインスタ初めて、ライティングとかブログ運営について発信し始めたけど、ブログへの流入は相変わらず9割くらい検索流入です。

とかいってフォローしてくれたら小躍りするよ。笑

ママザウルスのインスタをみてやる

ビジュアルで勝負→ファンを作る

今はこれですよね。いやーこれも私、無縁なんだけど。笑

ビジュアルで勝負。インスタグラムやピンタレストが代表的です。

視覚的要素で勝負する!

加工でもなんでも良いから映えるビジュアル!この戦略が次代のニーズにはあってるよね。

ちなみにブログやるならアフィリエイトのA8.netは登録マストですね!とりあえず登録して、いろんな案件を見てみると結構面白い!!

私自身は化粧品などのセルフバック(自分が買っちゃうやつ)でタダ同然で良い化粧品GETしたことが何度もありますね。

育児ブログの稼ぎ方②オリジナルサービスへ誘導して収益化

kindle出版とか、自らが開発したアプリ購入への誘導。有料オンラインサロン、情報商材への誘導。

オリジナル商品を売るのですね!

すごい人はやっぱりここまでいくよね!私は、kindle出版は興味があって、やりたいんだけど、他は無縁やな。

育児ブログの稼ぎ方③インフルエンサー化して企業案件で収益化

ブロガーであれ、インスタグラマーであれ、ユーチューバーもそう、影響力を持つと企業さんからPR案件が飛び込んできます。

使ってみて良かったらぜひSNSなどで紹介してね!みたいなやつです。報酬はケースバイケースですよね。これはね、一歩間違うと危険なんだけど、すごくおもしろい世界だと思っています。

ありがたいとこにこんな私でも月に何件かはご依頼頂きます。自身の方向性や意向ととマッチしたものだけお受けしています。逆に私から営業かけることもあるし、振られることもあります。

企業案件って意外とクラウドソーシングで拾えたりするからクラウドワークスの登録はマストですね!

ブログ運営1年半4000PVの児ブログの軌跡

ここからはリアルな経験談です。簡単にサクッとブログの軌跡をご紹介します。参考にしてください。更新頻度は週1かた2回とめちゃくちゃ低いです。

1年半4000PV|ママザウルスの育児奮闘記のこれまで

ママザウルスの育児奮闘記を開設したのは、1年半前です。

WEBの知識、プログラミングの知識なし、でもPCは大好きからのスタートです!アドセンス広告は序盤から取り入れてたんだけど、はじめの頃は本当に雀の涙ほどの収益でしたね。

今も、言うてもカラスの涙やけどね!こうやって振り返ってみると、まだまだなりに成長をかんじちゃう。笑

いや、リライトせえよって話!笑

↓この記事はブログ運営1年の頃、書いた記事でそれなりにSEOを意識して書いていたようです。

www.mamasaurus.jp

ブログ運営1年半の育児ブログの状況はこうだ!どどん!

更新頻度 週に1,2回

SNS運用 なし

月間PV 3000~4000

検索流入 約8割

購読者数 250名

広告収入 ギリギリ4桁

アフィリエイト収入 3桁

PR案件による収入 4桁(無い時もある)

こんなところです。

ちなみに、このブログのランニングコストは年間12000円くらいです。

時給換算はしない方が良いですね、ええ。笑

ただ、私はライターやディレクションの仕事をしているので、このブログが自身のポートフォリオになってくれていたりします。

このブログが直接稼いでくれるというよりは、仕事を受注する入り口にはなってくれていると思います。

何よりブログが好きなので、楽しんで続けられています★おうちで稼ぎたいママはブログとWEBライターの並走がおすすめですね。

www.mamasaurus.jp

1年半4000PV|ママザウルスの育児奮闘記の課題

やっぱり当ブログの課題は

横ばいの月間PV数ですよね。

月間4000PVって言うとね、ブログをやっている人全体でいうとすごく少ない割合の人間のゾーンなんだけど、ブログを収益化してる人の中ではかなり下の方なんです。

ただ、SNSの運用をしていないことや更新頻度の低さを考えると妥当というか、ありがたい数字なんだと思います。

SNSを運用しておらず、更新頻度も低いということはもう検索流入頼みですってことなんですよね。

グーグルやヤフーから来てくれる方頼みなんです。

そう、SEO命な訳さ!検索で上位取れるかどうかなんです。

私がPCを触れるのは子供が寝た後の時間だけだし、日中はスマホ放置です。

プロの主婦なんでね!育児家事育児家事育児家事育…や。だから今はやっぱりこのスタイルが限界なんですね。

ただね!弟ザウルスが幼稚園に入園したら、高く跳ぶために今しゃがんでるの!!!笑

追記:8000PV達成|ママザウルスの育児奮闘記

ちなみに、この記事を書いたあと、運営2年で月間8000PVを達成しました!からのGoogleアップデート被弾で6000PVあたりに着地。

といりそぎ追記でした。

追記:2万PV達成|ママザウルスの育児奮闘記

リライトするぞ!と気合を入れたのが運営2年達成時。

2年半の時点で月間PVが2万PVを突破しました!

その後ワードプレスにお引越ししたり、他にも運営コンテンツが増えたりして、

サイト運営については特化サイトもはじめたのでチェックしてみてね!

今後は収益化よりもコンテンツの質に注力したい!

コンテンツの質が大事

今回はブログ開設1年半の運営報告ということで子育てブログは稼げるの?ということと絡めて記事を書いてみました。

もちろん、稼ぐことがこのブログの最大の目的ではないのだけど、時間は有限。

時間を割いていることのリターンはしっかり管理しておきたい性分でござんす。

SNSもやらず、更新頻度も高くはないブログだからこそ、1記事1記事に入魂して質の高い記事を書いていきたいなと思っています。

もちろん好きでやってるブログなのでしょーもないことも書くけども。最近、グーグルが言う、収益化よりもコンテンツの質の意味がなんとなくわかってきた気がするし、すごく共感できます。

ブログの記事が稼ぎにつながるとすごく自己肯定感上がるんだけど、それよりも自分の思いを文字に載せて発信できていることが幸せでありがたいです。

文字のある世界に生まれて良かったわ!←大げさ

コンテンツの質。誰かの悩みに知りたいことに寄り添えるような記事を書けたら良いな、そう心底思います。ここまでご覧いただきありがとうございました。

収益化ブログの運営について通勤電車とかで基礎から勉強するなら、本から学ぶのもおすすめ。

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79 [ 亀山ルカ ]

価格:1,738円
(2023/2/8 21:56時点)
感想(20件)

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座 [ 菅家伸 ]

価格:1,980円
(2023/2/8 21:58時点)
感想(15件)

↓月間5000PVいったときの記事はこちら

www.mamasaurus.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました