【PR】CrowdWorks無料登録で在宅ワーク始めよう!

家庭保育|3歳児のとある1週間。幼稚園入園前の子どもとママの平日ルーティンを紹介!プレ幼稚園、満三歳児行かない

ママザウルス 2歳半差/3学年差
ママザウルス
スポンサーリンク

ママザウルスです、こんにちは!5歳幼稚園児と3歳児を家庭保育で育てながら、在宅でWEBライターをしています^^

最近は、プレ幼稚園や満三歳児クラスなど未就園児向けのプログラムが充実している日本ですが、3歳までの家庭保育を貫いています。

ママザウルス
ママザウルス

あまり強くこだわっているわけではなく、流れに流れてこうなっています。笑

前回、こんな記事を書きました!

幼稚園入園前の家庭保育のメリット、デメリットを紹介しているので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

幼稚園入園前を家庭保育で過ごすメリット・デメリットをご紹介!プレ幼稚園に行かなくても大丈夫? | ママザウルス.jp

時代の流れ的に家庭保育→幼稚園はあまり好まれないのかもしれないけれど、私は好きです。

ママザウルス
ママザウルス

いや、好きってなんやねん。笑

今回は、家庭保育で過ごす幼稚園入園前の子どもとママの平日ルーティンを紹介します。

入園前の1年の過ごし方の一例として知っていただけたら幸いです。ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

家庭保育で過ごす3歳児との平日ルーティン

家庭保育の平日ルーティン

我が家の次男は次の春に幼稚園入園を控えた3歳児です。家族構成は4人家族。

パパザウルス、ママザウルス、5歳幼稚園児の兄ザウルス、そして3歳児家庭保育中の弟ザウルスです。家庭保育中とはいえ、兄ザウルスの送迎や習い事でバタバタな平日です。

ママザウルス
ママザウルス

振り回されるのが下の子の宿命と言いますものね…。

そんな中でも、次男の好きな物、はまるものは何なのかを見逃さないように過ごしているつもりです。

以下では簡単に、弟ザウルスとのとある1週間を紹介します。幼稚園入園前の1年ってどんなかんじ?と疑問を持たれている方にお届けできれば幸いです。

自宅保育についての詳細は以下の記事をチェック!!

自宅保育とは?メリット・デメリットをわかりやすく紹介!過ごし方のヒントに | ママザウルス.jp

家庭保育で過ごす3歳児とのとある1週間

家庭保育で過ごす3歳児の平日を紹介します。

ちなみに、子どもたちはだいたい6時半起床、8時就寝です。私は、7時起床の24時就寝です。毎日のルーティンに正解なんてないので、あくまで一例としてご覧いただければ幸いです。

家庭保育の月曜日

朝一、兄ザウルスを幼稚園のバス停まで送ります。

乳アレルギーがある弟ザウルスは、乳の負荷試験(スポイトで微量の牛乳を飲ませて徐々に慣らしながら様子を見る)も週3くらいで行います。

とある月曜日は負荷試験をして、様子見をしながら、生活します。

ひどい症状が出た場合、即病院へ向かいます!!

月曜日はとりあえず家事ですね。

ママザウルス
ママザウルス

土日を経て荒れ果てた家を片付けます。

衣替えや大きいものの洗濯、たまにしかやらないような家事もなるべく月曜日に。

弟ザウルスと一緒に家事をしたり、遊びながらなのでなかなか進みません。

そんな日は、日中に工作やおうち遊び、ワークブックなど弟ザウルスのやりたいことを1時間くらい一緒にして、お昼を食べて昼寝です。

私も一緒に昼寝することもあるし、納期に追われて必死で仕事してることもありますね。

入園までに昼寝の文化を卒業しないとな…。ちなみに兄の時は2歳くらいで昼寝を卒業したのですが、弟はよく寝る子です。兄弟でもここまで違うのですね!

15時ころ兄ザウルスのお迎えに行きます。

帰って、おやつを食べながら、今日の出来事を語り合います。

この時間がすごく好きで、大切で、毎日欠かさない時間です。

17時頃からごはんやお風呂などバタバタタイムがはじまるので、それまでは3人で遊んだり、兄弟で遊んだり。

月曜日は、1週間のはじまりということでゆったりまったり過ごすことが多いです。

家庭保育の火曜日

火曜日は、パパザウルスが幼稚園へ送り届けてくれました。ゆったりな朝です。

最低限の家事をすませて、弟ザウルスと近くの幼稚園のイベントに参加。

近所のスーパーの特売日である火曜日は買い出しdayなので、自電車に乗るだけ買い込み…帰りの自転車でお昼寝をします。

自電車でお昼寝した日は、そのままベッドに運び、私はコーヒータイムですね。

ママザウルス
ママザウルス

ほんっとこの一瞬の休憩時間が大事すぎる!!笑 ママ友、みんな言ってます!笑

弟ザウルスを起こし、夕食準備を終えて、兄ザウルスのお迎えへ。

火曜日は兄ザウルスの帰宅後、兄だけ習い事がある日です。

語らいおやつタイムはしっかりとって、みんなでドミノなどで遊んでから出発。

とある火曜日は、夕食準備などが終わっていたので、弟ザウルスと夕方の公園へ。

兄ザウルスの帰宅に合わせて、私たちも帰宅し、お風呂ご飯。

家庭保育の水曜日

水曜日も兄ザウルスは幼稚園へ。

弟ザウルスと私で幼稚園見学へ。(3つの幼稚園を検討し、無事1つに決めました!)

お昼ご飯は在宅ワークdayだったパパザウルスと合流して食べました。

ママザウルス
ママザウルス

兄ザウルスが帰宅した午後は、家の前で自転車&ストライダーの練習を!

子どもの自転車のコマいつ外す?取るべきタイミングや体験談をご紹介!コマ外しの時期に便利なグッズもチェック!コマなし自転車いつ? | ママザウルス.jp

こういう習い事や用事のない夕方もなんだか穏やかで好きな時間です。

夕方時間に余裕がある日はみんなの大好きなメニュー「からあげ」に。

夜は兄ザウルスと弟ザウルスそろって、ワークブックに取り組んでいました。

兄ザウルスは入園準備のさんすう、こくご。弟ザウルスにはすうじや書き方、はさみの練習などに取り組んでもらっています。

家庭保育の木曜日

パパザウルスが兄ザウルスを送ってくれて、猛ダッシュで家事を済ませます。

とある木曜日は、いろんな事情で洗濯機を3回まわした日。

来年入園、入学を控えているので、模様替えをすすめました。

(入園入学のWパンチでめちゃくちゃ荷物が増えるため)

木曜日は弟ザウルスの習い事DAYです。

もう1年くらい続けている音楽系の習い事です。

帰りの自転車でお昼寝をする弟ザウルス。

起こさないように猛ダッシュで夕飯のカレーを作ります。

兄ザウルスのお迎えの後、幼稚園のメンバーで公園へ。

夕方までどろどろになりながら遊びました。

帰宅後は、すぐに、おふろごはん。

家庭保育の金曜日

ママザウルス
ママザウルス

金曜日は家族全員、「やっと金曜日!」感がすごいです。笑

弟ザウルも兄ザウルスも夕方にスイミングがある日なので、全体的に家事を午前中にすませる方向で動きます。

あ、これ、良かったら読んでください。くだらない話です。

【悲劇】ベビースイミングにタオルを持っていくのを忘れた話。びしょ濡れ親子、ハンカチ1枚しかない状況。 | ママザウルス.jp

午前中に買い出しも済ませ、弟ザウルスには100キンを楽しんでいただき…笑。

バタバタ家事を済ませまくり。

金曜日は一番ハードで、疲れもたまっているので、手抜き飯です。

お味噌汁や副菜はコツコツストックしたものを。

乳アレルギーでも食べられるtopvaluの冷凍餃子とかね。焼くだけです。

習い事から帰宅後は、ごはんおふろバタンキューですね。

ちなみに、子どもたちの就寝後の私は、いつもパパザウルスと今日の話をしてから、仕事をするかNETFLIXを見るかです。

ママザウルス
ママザウルス

寝不足になろうともNETFLIXは見ます。死守。笑

幼稚園入園前の家庭保育を楽しもう!

入園前の1年

幼稚園入園前の子どもとママの平日ルーティンを紹介させていただきました。

いかがでしたでしょうか?これね、第一子なのか、兄弟がいるのかでもまた大きく変わってくるんですよね。毎日のルーティンって。

今回ご紹介したのは、5歳の兄がいて振り回されがちな3歳のルーティンです。

今回はご紹介しませんでしたが、病院に行ったり、私の個人的な予定が入ったりするときももちろんあります。

平凡で同じような毎日ですが、家族それぞれが社会で生きていることを思うと、おうちは平凡でなんぼですよね!幼稚園入園前のお子様を家庭保育中の皆さん、どのような毎日をお過ごしですか???

家庭保育歴6年のママザウルスでした。最後までご覧いただきありがとうございました。ちなみに子育てしながらできる在宅ワークについては別サイトで紹介しているので興味がある方は以下のサイトもチェックしてみてくださいね。

在宅ワークと育児 | 頑張るママを応援したい!

ママザウルス
ママザウルス

家事が大変な時は、頼れるところ頼ってこう!

全国対応の便利屋お助けマスター

コメント

タイトルとURLをコピーしました