ママザウルスです、こんにちは!
今回は、とってもおすすめしたいTowerのコンロ奥ラックのご紹介です。
- 小さな子どもの手がコンロのお鍋に届きそう...。
- キッチンに子どもが入ってきてしまい不安...。
そんな皆様にお届けしたい記事です。
キッチンでのヒヤリハットから解放されますよ!
ぜひ最後までご覧ください。
Towerのコンロ奥ラックで、子供がいてもキッチンの安全対策を!
Towerアイテムはそのシンプルなデザインと実用性で人気が高く、老若男女問わず愛されていますよね。
我が家にもテッシュボックスや傘立て等Towerのアイテムがたくさんありますよ!!
今回は、Towerのコンロ奥ラックについてご紹介させて頂きます。
Tower(タワー)とは?山崎実業のタワーシリーズは大人気!
Tower(タワー)は山崎実業が手掛ける生活用品のコレクションラインです。
モノトーンとシンプルなデザインに実用性を兼ね揃えており、全世代に愛されています。
Towerのコンロ奥ラックとは?キッチンの安全対策にぴったり!
Towerのコンロ奥ラックは、その名の通りコンロの奥に置くラックです。
色々と種類もあるので、後ほどご紹介しますね!
![]() |
価格:3,960円 |
調味料等を置くのもよし、調理が完了した鍋を一時的に置くにも良し!
とても便利なアイテムなんです!!
【使ってみた!口コミ】Towerのコンロ奥ラックの4つのポイント
生活感が溢れていてすみません。あまり気にしない人です、はい。笑
我が家では、Towerのコンロ奥ラックの60cm幅のものを使っています!
カラーはホワイトですね。
正直Towerのコンロ奥ラックを置くデメリットって見つからないんですよね。
Towerって本当に計算しつくされているのでね!
なので、メリットばかりになってしまいますがご了承下さい。
Towerのコンロ奥ラックの4つのポイントをご紹介します。
- フライパンや鍋を一時置きできる
- 設置が簡単
- デザインがシンプル
- 掃除が簡単
はい、とにかくシンプル。
届いたら、広げて置くだけです。置くだけだから掃除も簡単です。
フライパンや鍋の一時置きができる場所
これ本当にありがたくて。
我が家ではキッチン周りにベビーゲートなどをつけておらず、危ない扉にはベビーロックで対応しています。
子どもたちは、コンロのすぐ近くにもこれる状況です。
元々は子供はキッチンへ入れないようにしていてのですが、生活のしづらさから引っ越しを機にやめました。
調理中は私がべったりとキッチンに居るのですが、郵便配達の方が来られたりちょっと外すタイミングってありますよね。
万が一、いない時に、子どもたちがフライパンに手を伸ばしたらどうすんねん…。
この不安を解消してくれたのがTowerのコンロ奥ラックでした。
作りおわったら、そのまま奥へ。
この導線ができてから、料理が一段と楽しめるようになった気がします。
![]() |
価格:3,960円 |
Towerのコンロアイテムの【種類】をご紹介!
Towerのコンロラックには実は、種類がたくさんあるんです!!
以下にリンクを貼るのでぜひご自身のキッチンに合うものをチョイスしてみてくださいね。
【Towerコンロアイテム】排気口カバー
排気口って掃除が大変なんですよね。
これを使えばおしゃれに排気口を隠せるし、ラックとして使えるので利便性が高い!
![]() |
価格:3,520円 |
【Towerコンロアイテム】3段タワーラック
調味料を多く持たれている方にはこちらが良いですよね。
3段もあるので大容量です!
![]() |
価格:9,900円 |
【Towerコンロアイテム】コンロ奥隙間ラック
これ、おもしろいですよね!
確かにコンロ奥ってデッドスペースがあるし、たまに野菜とか落ちちゃいませんか?笑
このラックを置くことで、スペースも増えて、食材の落下も防ぐことができます。
![]() |
価格:3,465円 |
【Towerコンロアイテム】キッチンコーナーラック
こちらは私が持っているコンロ奥ラックの三角バージョンですね。
おしゃれなインテリアを飾っても可愛いかも♡
![]() |
価格:3,520円 |
【Towerコンロアイテム】コンロサイドラック
キッチンスツールや調味料を集中的に収納できます。
確かにコンロ横にあると便利ですよね。
![]() |
価格:7,810円 |
コンロ周りのアイテムを一部ご紹介させていただきました。
皆様お家のコンロに合うものを組み合わせてみていただければと思います!
購入時はサイズ採寸をしっかり!お間違いなく!!
Towerのアイテムってたくさんあるし、新作が出たりするので要チェックです!!
おわりに
今回は、私の大好きなTowerのコンロ奥ラックをご紹介させていただきました。
日々の子育ては叫びたくなることばかりだけど、こういった便利アイテムにはバンバン頼って安心と安全を手に入れましょう!!
最後までご覧いただきありがとうございました。
他にも家事育児に関するあれやこれやを発信しておりますのでぜひご覧くださいね!
皆様からのスターやコメント、感謝でいっぱいです!!
いつもありがとうございます!!
ランキングに参加しています♡
応援よろしくおねがいいたします。
読者登録はこちらから▶▷▶