ママザウルスです、こんにちは!
今回は、専業二児ママの節約記事です。
八百屋ってお得なの?検証記事4日目です!
これまでの様子はこちらからどうぞ▽
八百屋ってお得なの?検証4日目!スーパーや生協との比較も。主婦の節約記録!
それでは、早速今回の購入品です!
こんなに買って1134円!
今回はママザウルス大好物のつるむらさきをgetできてハッピーザウルスでした。
暑い季節はネバネバするもの、苦いものが身体に良いそうです。
夏は家族が夏バテにならないようにしっかりパワーチャージできる食事にしないと!
トマトもとてもおいしそうなものをGet!
内訳です。
- バナナ2房 200円
- しめじ2株 150円
- 人参3本 100円
- 水菜2パック 100円
- サラダほうれん草3パック 100円
- トマト8個 200円
- チンゲン菜2パック100円
- つるむらさき 100円
バナナ2房200円、人参3本100円あたりはイオンの火曜市やスーパーの特売とあまり差がないと思うのですが、トマト8個200円はお得すぎますよね。
サラダほうれん草も安かった!!!
ちなみに今回の購入品を生協や最寄りのスーパーで購入した場合1900円くらいかかる計算になりました。
なので今回もいつもと同様、800円くらいお得!!
それにやっぱり八百屋の野菜がいきいきしているように見えます!
今回も帰りはバスにのりました!
ちなみに八百屋に行く日は、お得なお肉やさんや、牛乳アレルギーのある弟ザウルス用の豆乳パンを買えるお店にも寄るし、このバス代は必要経費!!
今回も良い買い物しましたー!
今週はちょっとバタバタしそうなのであく抜き不要のサラダほうれん草やさっと使いやすいトマトに助けられそう。
1週間の予定をしっかり考慮した買い物ができるようになってきた今日このごろ。
八百屋検証はもうぼちぼちにしようかなあ。
お得で間違いないようですしね★
ではではまた次の記事でお会いしましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!