ママザウルスです、こんにちは!
ギリギリ駆け込みで今週のお題にチャレンジ!!
読者登録ぜひお願いします♡
今週のお題「おうち時間2021」
いやー、もう本当に旬なお題ですよねー。
世はコロナ時代ということで、おうち時間をどう過ごすかが全てな訳ですからね。
我が家には幼児1人、乳児1人、2人の子どもがいるのでおうち時間の過ごし方について試行錯誤の日々です。
このゴールデンウィークなんて、私の住んでいる地域では緊急事態宣言も出ていましたし、おうち時間をいかに楽しく過ごすかに入魂して参りました!
おうち時間の過ごし方。
たくさんあるんですが、我が家でよくやるのは粘土遊びです!
このゴールデンウィークはこちらの粘土にはまっていた兄ザウルス。
動物のお弁当が作れるセットですよー!
中身はこんなかんじです。
1000円くらいでした!
コスパ良き!!
![]() | お米のねんど どうぶつおべんとうセット(ねんど5色入り) A-RDAOF あそびっこ 銀鳥産業 価格:935円 |

対象年齢3歳からなんですけど、3歳の兄ザウルスにはちょっと難しかったかなー。
私が楽しんじゃってたりなんかして。
動物の目とか口とかのパーツが細かいので結構大変でした!!
それでも3歳の兄ザウルスはとても集中して取り組んでくれました♡
兄ザウルスは粘土遊びが大好きで今まで色々な粘土を試してきました。
粘土は他のおもちゃにまぎれてしまったり、誤飲のリスクもなくはないので色々面倒なこともあるのですが、やっぱり子供は粘土が大好きですよね。
想像力や手先の器用さを鍛えるのにもぴったりのあそびです。
安心して使えるお米の粘土もよく使います。
![]() | 価格:935円 |

焼けば柔らかいキーホルダーなんかにもなるシリコン粘土も気になっています。
![]() |

粘土遊びは、子供だけでなく大人も楽しめるおうち時間の過ごし方かと思います♡
緊急事態宣言下だけでなく雨の日なんかも粘土があればぐっと楽しいおうち時間になりますよね。
今回はおうち時間2021ということで、我が家の粘土遊びを紹介させていただきました。
最後までご覧いただきありがとうございました。