ママザウルスです、こんにちは!
いよいよ、ゴールデンウィークの幕開けですね!
ただ今年はコロナ禍でのゴールデンウィーク。
いつもとちょっと違うゴールデンウィークになりそうですよね。(昨年もか)
小さなお子様のいらっしゃる皆様、今年のゴールデンウィークはいかがすごされますか?
今日は私ママザウルスが計画しているゴールデンウィークの過ごし方をご紹介いたします。
コロナウイルスは世界中に猛威を奮い、本当に深刻な状況ではありますが、この記事をお読みいただいた皆様が少しでもハッピーなゴールデンウィークを過ごせますように。
簡単にママザウルス一家をご紹介
ゴールデンウィークのお話に入る前に!
まずは、ママザウルスの家族構成などを少しだけ。
ママザウルスは夫のパパザウルスとやんちゃな2人の子供たちと暮らしています。
子供たちは3歳の兄ザウルスと8ヶ月の弟ザウルス。
兄ザウルスは幼稚園に通い出したところです。
今年のゴールデンウィークは兄ザウルスが幼稚園児になってはじめての長期休暇となります。
コロナのことがあるので、今年は旅行や家族以外との予定は入れていません。
パパザウルスも長期休暇なので4人で過ごすことになります。
コロナ禍GWの子供との過ごし方
小さいお子様のおられる皆様。
このコロナ禍、ゴールデンウィークのことを考えると頭をかかえてしまうのでは?!
コロナウイルスに対して、政府に対してなんやかんや思うところはあるかと思います。
が!とりあえず!
パワフルモンスターズがいる我が家では、子供たちがゴールデンウィークをいかにハッピーに過ごすかを考えることが何より重要だったり。笑
おこもりゴールデンウィーク。
1日1つは子供のテンションがぶち上がるイベントを組み込みたい。
どんな時代でも、状況でも子供にとって楽しかったゴールデンウィークにしたい。
そこに入魂していきたいと思います。
我が家で企画しているイベントをご紹介します!
お菓子作り
お菓子作りはたまーにやります。
本当にたまーに。
写真は、リンゴのパンケーキを作ったときのもの。
パンケーキを焼く前に煮りんごをぶっこんだだけでございます。
今年のゴールデンウィークは兄ザウルスと一緒にクッキーを作ろうかなと思っています。
うちは男の子2人なので、ママザウルスの個人的な考えとしてはめちゃくちゃ積極的には料理をさせる予定はないのですが、最低限の経験はさせておかなくては。
お弁当作り
これは絶対やりたかったんですよね!
ゴールデンウィーク中に兄ザウルスには自分のお弁当を自分で作ってもらおうと思っています。
と言ってもおかずやごはんは予めこちらで用意しておきます。
兄ザウルスにやってほしいのはお弁当をつめる作業!!
絶対楽しいだろうし、頭を使うので知育的にもよろしいかと。
お弁当は幼稚園に持っていく身近なものなので、自分がつめる経験って良いと思うんですよね。
幼稚園でお弁当を食べる時に、
ママが作ってくれたお弁当!→僕も作ることができる、ママが作ってくれたお弁当!となった方が食べることへの意欲も増しそうです。
兄ザウルス、お弁当はいつも完食だし、給食はおかわりしてるみたいだし、食への意欲はもう増さなくて良いんだけどね。笑
段ボールハウス作り
段ボールハウスめちゃくちゃおすすめです!
写真は1回目の緊急事態宣言の時のもの。
段ボールハウスには
作る楽しさ
遊ぶ楽しさ
2つの楽しさがつまっています。
作ってしまえば2週間くらいは楽しめます。
子供は秘密基地が大好き。
段ボールハウスの中で色んな遊びがはじまります。
今回のゴールデンウィークも段ボールハウスでおこもりしたいと思います。笑
中はかなり密ですが。笑
↓ちなみに我が家が購入したダンボールハウスはこちらです↓
![]() |
価格:3,590円 |
↓こんなのもありますよ(我が家も検討中)↓
![]() |
ダンボールハウス ハウス ダンボール すまいるキッズハウス クリスマス プレゼント 秘密基地 おもちゃ おえかき 可愛い 簡単 幼稚園 保育園 子供 こども お家 誕生日 おままごと お祝い
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
家中の収納見直し
これはママザウルスがやりたいことなのですが、せっかくなので子供たちと一緒に楽しめたらと思っています。
長期休暇に大掃除!はよく聞くと思うのですが、収納の見直しって意外となかなか進みませんよね。
でも、収納が変われば、家事導線が変わるし、習慣が変わるし、充実度が変わります。
収納の見直しって本当に久々で。
弟ザウルスが生まれてから今までバタバタで、なかなかできていなかったので、このゴールデンウィークに一気にやってしまいます。
色々と引っ張り出すのは子供にとっても楽しい時間です。
収納アイテム(ボックス)とかって子供のおもちゃになりますしね。
子供と一緒だと作業がすすまないだろうけど、おこもりゴールデンウィークなのでゆっくりやれば良い。
安全面に注意して子供と一緒にゆっくり取り組みたいと思います。
ゴールデンウィーク明けの日常が効率よくまわるようにこの休暇中に必ず仕上げるぞ!
おわりに
今回はゴールデンウィークの計画に関する記事でした。
いかがでしたでしょうか?
コロナ、緊急事態宣言、オリンピック、助成金、在宅ワーク、オンライン授業...もう本当に大変な世の中。
みんなみんな大変です。
もちろん医療現場で戦ってくださっている方々、生活や社会を支えてくださっている方々には頭があがりません。
でも子供たちだって大変。
私たち子をもつ親は、とりあえずこのゴールデンウィークを子供にどう楽しんでもらうかにフォーカスしちゃいますよね。
この状況はもう受け入れるしかないので、試行錯誤しながら毎日子供に楽しんでもらえるよう頑張ります!
皆様にとっていつもと違う、でもとてもハッピーなゴールデンウィークになりますように。
そして早くこのウィルスがどこかに消えてくれますように。
人類がウィルスに勝ちますように。
皆様はどんなゴールデンウィークを過ごされますか?
最後までご覧いただきありがとうございました。